【沖縄移住】運転初心者必見!練習中の失敗あるあると気をつけること

沖縄は車社会です。移住前は電車社会で暮らしていて、沖縄で自動車学校に通って免許を取得したかたや、本格的に運転の練習を始めたというかたも多いと思います。

那覇のゆいレール付近に住んでいれば車は家族で1台、もしくはカーシェアでも十分ですが、那覇以外の場合は、大人1人につき1台車が無いと不便ですよね。

わたしは大学生のときに合宿で免許を取りましたが、1回も運転することなく沖縄に移住しました。ペーパードライバー歴5年の初心者がした練習中の失敗あるあると、気をつけることを共有したいと思います。

皆さんは同じ間違いをしないように気をつけてくださいね。

ウィンカー(方向指示機)とフロントガラス掃除を間違えた

ウィンカーは右のレバー、フロントガラス掃除は左側のレバーですが、初心者のときは運転だけでいっぱいいっぱいなってしまいます。最初の内は助手席に旦那が座って練習していたのですが、そのときに失敗します。

masa
次の交差点は左に曲がってー!
mayu
はーい!じゃあウィンカー出すよ!あれ?水が出て来た!
masa
ウィンカーは右のレバーでしょ!左はフロントガラスの掃除!!
mayu
ちょうどフロントガラスの汚れが気になってたから掃除してみた。

その後も冗談を言いながら何度か同じ間違いを繰り返しました。運転に慣れて余裕が出て来てからは、間違うこともなくなりました。

フロントガラス掃除の水は雨水だと思っていた

車を運転し始めてから数ヶ月経ったある日。フロントガラスの水が少ししか出ない!!

今まで出てたのになぜ?と疑問に思ったので旦那に聞いてみることに。

mayu
今日、フロントガラスを掃除しようとしたら、水が出てこなかったんだけど。最近雨降ってないからかな?
masa
え?あれは雨水じゃないよ。掃除用の洗剤を薄めた水だよ。バンパーにタンクがあるから自分で補給するんだよ。
mayu
まさかやー!ずっと雨水が勝手に溜まって、出て来てると思ってた。

ガソリンスタンドにフロントガラス用の水が用意してあるので定期的に入れましょう。最初は入れ方すらわからなかったので、ガソリンスタンドのかたに聞いたら優しく教えてくれました。

ロービームとハイビームの使い分けが上手くできなかった

夜遅くに運転をするときは必ずライトが必要ですよね。特に北部は街灯がないところも多く、周りに車がいないと真っ暗で道路が見えなくなるほどです。

対向車線から車が来ていない場合は、ハイビームを使用して運転した方が安全です。

しかし、長時間ハイビームにしているとその明るいのが当たり前になり、ハイビームを使用していることを忘れてしまうことも。対向車線の車からするとかなり眩しくて、前が見えなくなりとても危険です。事故の原因になる可能性があります。

ハイビームとロービームの使い分けは簡単なので、必要に応じてしっかり使い分けましょう!!

車のタイヤに空気を入れる必要はないと思っていた

ある日旦那とドライブに行こうとすると、あることに気がつきます。

masa
mayuの右前のタイヤ平べったくない?ちゃんと空気入れてる?
mayu
え?車のタイヤって空気入れる必要あるの?
masa
定期的に空気を入れないと、タイヤが長持ちしないし、パンクする原因にもなるよ。
mayu
そういえば最近アクセル踏んでも前よりスピード出ないかも。タイヤに空気入れてみる!

心配になりガソリンスタンドに行くと、やっぱり空気が少なくなっていました。1人で乗る場合が多いので、右の前に凄く負担がかかるようです。

2・3週間に1回空気を入れるかたもいるとか。わたしはあまり長距離運転をしないので、購入してから1回も空気を入れていませんでした。。。

車も自転車と同じように空気入れが必要なんですね。車のタイヤはしっかりしているので、車検などをちゃんとしておけば大丈夫だと思い込んでいました。

車検の時に、タイヤの位置を入れ替えると、長く使い続けられるよと豆知識も教えてもらえました。今はガソリンを入れる時には必ず空気を入れるようにしています。

高速道路の制限速度は100kmだと思っていた

一般的な高速道路の制限速度は100kmですが、実は沖縄は違うんです。

沖縄には沖縄自動車道と那覇空港自動車動があります。沖縄自動車道は制限速度は80km、南風原南〜那覇空港道終点・名嘉地ICまでは対面通行のため60kmです。

移住者や観光客の方は勘違いしていることがかなり多いので危険です!!沖縄自動車道で100km出してたら、警察に罰金取られてしまうので気をつけてくださいね。

安全運転を心がけましょう!!!右側が追い越し車線なので、スピードが速い車が多いです。

運転に自信がない場合は左側を走った方が落ち着いて運転できるのでおすすめです。

ドライブレコーダーとETCは全部の車についていると思っていた

最近、煽り運転のニュースをよく見かけます。運転初心者にとってはかなりの恐怖ですよね。

万が一事故に遭遇したときでも、ドライブレコーダーがあるから大丈夫だろうと思っていました。

mayu
煽り運転怖いね。事故にあったら、車についてるドライブレコーダー見せれば大丈夫だよね。いつも安全運転してるし。
masa
え?mayuの車にはドライブレコーダーついてないよ。欲しいなら自分で買ってつけないと。
mayu
そうなの?ニュースで良く映像が流れているから、全部の車についてると思ってた。事故にあったら怖いからつけておく。

ドライブレコーダーがあると事故の証拠にあるので、つけておいた方が安心です。ネットでも気軽に購入できるので、付けていない人はつけた方が良いですよ。

ETCも同じパターンですね。クレジットカードを変えたら無料特典がついて来たので、利用しようと思っていましたが。。。

ETCの機械自体が車についていないので使えません。高速も年に数回しか使わないので、ETCは無くて良いと言う結果に収まりました。

わたしは運転が下手くそだったので、車をこすっても大丈夫なように中古車を購入していました。

ほとんどオプションが付いていないシンプルな車でしたが、移動するには十分です。これを機に皆さんが乗っている車の機能を確認してみてくださいね。

ライトを2回点滅されたときの意味を知らなかった

1車線の道路で右折待ちしていたところ、対向車線の車がライトを2回点滅。

わたしは意味がわからず、ぼーっと車が止まっているのを見ていました。

運転手さんが手でどうぞとジェスチャーしてくれたので、先に行っていいですよと道を譲ってくれたことに気がついて急いで右折しました

知識が無いと親切にしてもらえたことも気が付けないので、知らなかった方かたはぜひ覚えておいてください。

ハザードランプの意味を知らなかった

ある日車を運転しているとき。合流する車を先に入れてあげたら、ハザードランプを点滅してくれました。あとあと、道を譲ってくれてありがとうって言う意味だと知りました。

それからは、わたしが道を譲ってもらったときは必ずハザードランプでありがとうとお礼の気持ちを示すようにしています。

駐車場でハザードランプをつけている場合は、駐車場が空くのを待機していたり、バックで駐車しようとしているときです。間違えて空いた駐車場を横取りしてしまうことのないように気をつけましょう。

道路の端でハーザードランプをつけて止まっている場合は一時的に停止している場合が多いので、気をつけて横を通過しましょう。

まとめ

運転初心者がやりがちな練習中の失敗や間違いあるある、気をつけることを紹介しました。皆さんが知らなかったこと、当てはまることはありましたか。

勝手な思い込みや経験不足で、自分では間違いに気がつけないこともありますよね。

車に乗り始めたときは有人のガソリンスタンドに行っていましたが、途中からセルフに行っていたので気がつけないことも多くなっていました。

初心者の方は慣れるまでは有人のガソリンスタンドを使うことをお勧めします。

運転のマナーや知識を覚えると、自信もつくしトラブルに巻き込まれることも無くなります。

内地に比べると沖縄は道路も広く、歩行者も少ないのでかなり運転しやすいです。最初は運転することだけでいっぱいいっぱいになってしまいますが、慣れていきながら少しづつ車の知識を身につけていきましょうねー。

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください