マインドフルネス(瞑想)の効果があるのか知りたい方へ。
最近マインドフルネスや瞑想って言葉をよく聞くけど、本当に効果があるの?思っていたり、一体どんなメリットがあるのか知りたい!と疑問に思っていませんか?
本記事ではそんな疑問にお答えします。
✔️本記事の内容
この記事を書いている僕は、毎日欠かさずマインドフルネスを実践していて、日々効果の凄さを実感しています。
僕は元々メンタルが弱くて過去にうつ病を経験したことがありますが、マインドフルネスのおかげで心穏やかに生活できています。
今回はそんな僕がマインドフルネスのメリットとついでにデメリットも紹介していきたいと思います。
マインドフルネス(瞑想)の効果はない!?【実はメリットだらけ】
マインドフルネスを実践するとたくさんのメリットが得られますが、今回は僕が実際に感じたメリットを紹介していきたいと思います。
その①:ストレスが溜まりにくくなる
その②:集中力が高まって仕事や勉強の効率が上がる
その③:不安が減って心が穏やかになる
その④:健康的で若くいられる
その⑤:よく眠れるようになる
その⑥:ご飯が美味しくなる
その⑦:共感力が高まって人間関係が良くなる
その⑧:自分に自信が持てるようになる
以上、全部で8つあるので、順番に説明していきます。
その①:ストレスが溜まりにくくなる
マインドフルネスを行うことで、ストレスを軽減するという研究結果は数多くあり、すでに常識になっています。
マインドフルネスを続けていくことで、ストレスになるような出来事を客観的に観察して、あるがままを受けいられるようになるので、自分自身とネガティブな感情を分けて考えることができるようになり、ストレスが溜まりにくくなります。
僕は繊細な人間で人よりもストレスが溜まりやすい体質ですが、マインドフルネスのおかげで本当にストレスが減りました。
その②:集中力が高まって仕事や勉強の効率が上がる
マインドフルネスによって、「集中」→「集中が切れる」→「それに気づく」→「また集中する」をくりかえす事で、注意力とメタ注意力(注意がそれたことに気づく能力)が鍛えられ、集中力が持続します。
集中力を持続できるようになると、勉強や仕事の効率が上がり、短期間で結果が出せるようになります。
もしもこれから何か勉強や副業を始めようと思っている人や、仕事がが思うように進まないと感じている人には、「やらなきゃ損レベル」でオススメできます。
その③:不安が減って心が穏やかになる
自分の感情や感覚を客観的に観察して、今という瞬間に心を向けられるようになるので、ネガティブなことを考える時間が減り、心と体を休めることができるようになります。
そのおかげで、不安が減って心が穏やかになれます。
僕はマインドフルネスを始めるまでは、1日の半分以上をネガティブな事を考えて過ごしていて、いつも不安を感じていました。
マインドフルネスを始めてからは、不安なことを考える時間がほとんどなくなり、もし考えようとしてもすぐに気づくことができるので、常に心が穏やかでいられるようになったのです。
その④:健康的で若くいられる
瞑想をやると姿勢が良くなるので、血流が良くなり代謝も上がります。
また、瞑想中に幸せホルモンと呼ばれている「セロトニン」が分泌されるので、自律神経のバランスが良くなって、健康的で若々しくいられます。
僕はマインドフルネスを始めてからは、身体中に活力が湧いて精力的に動けるようになり、周りから「なんか若くなった」言われるようになりました。
その⑤:よく眠れるようになる
寝る前に瞑想をやると、呼吸が整い、副交感神経が優位になって、自然と眠りにつけるようになります。
そしてもう一つ、頭の中がスッキリした状態で眠りにつけるので、睡眠の質が上がり、翌朝は目覚め良く起きることができます。
僕は元々あれこれ考えるタイプだったので、寝る前もいろいろと考えてしまい、寝付くのに時間がかかってしまっていました。
寝る前にマインドフルネスするようになってからは、すぐに眠りにつけるようになったし、翌朝はスッキリ起きれるようになりました。
その⑥:ご飯が美味しくなる
マインドフルネスは食事にも応用できます。
普段スマホやテレビを見ながら、「ながら食べ」をしている人がほとんどだと思いますが、他のことは一切せずに食事だけに集中して食べてみると、おいしさを最大限に感じることができるようになります。
ちなみに「空腹状態+食事に集中」が最強のコンボです。
僕はこの技を使って、吉野家の牛丼を高級焼肉店以上のクオリティに昇華させたことがあります。
その⑦:共感力が高まって人間関係が良くなる
マインドフルネスを習慣化できると、自分の中で沸き起こる感覚や感情を苦しむことなく受け入れらるようになります。
すると、他人に対しても共感する能力が磨かれて優しく接する事ができるようになるので、人間関係が良くなるのです。
やたらめったに怒らないことが、人に好かれる最強のメソッドだったりします。
もしイラっとすることがあっても、相手の立場になって考えることができるようになるので、「しょうがないか」と受け流せるようになり周りから好かれるようになります。
その⑧:自分に自信が持てるようになる
マインドフルネスを続けていくと、注意力とメタ注意力が鍛えられて、やるべき事に集中できるようになり、やらなくてもいいことをやらなくなります。
それによって目標達成率が上がり、自分に自信が持てるようになります。
仕事や勉強を続けていく上で、このメリットはかなり大きいです。
僕は自己肯定感が低い人間でしたが、マインドフルネスを続けていくことでやりたい事を続ける力がついて、自分に自信が持てるようになりました。
マインドフルネスのデメリット【3つあります】
マインドフルネスにはメリットだけではなく、デメリットも存在します。
デメリットは以下の3つです。
その①:不安が大きすぎると余計に悪化する恐れがある
その②:うつ病の場合はお医者さんに相談しないとヤバい
その③:「瞑想をやらなきゃ」と焦ってストレスになる
その①:不安が大きすぎると余計に悪化する恐れがある
マインドフルネスは「今この瞬間」に向き合うことで、心を鍛えるトレーニングです。
瞑想中に不安な気持ちが沸き起こってきたら、評価も判断もせずにあるがままに受け止める必要がありますが、不安が大きすぎると受け止めることができないです。
それどころか、不安と向き合ってしまうことでより不安が大きくなってしまい、取り返しのつかない事態になってしまう可能性すらあります。
例えば僕の場合ですが、離婚の話が出た時に今まで生きてきた中で1番大きな不安に襲われました。
その時はご飯も食べれなかったし眠ることもままならなかったので、瞑想どころではありませんでしたが、今すぐ不安をどうにかしたかったので無理やり瞑想を始めてしまいました。
その結果、不安が更に大きくなってしまい、家の中にいられなくなるほど不安で息苦しくなってしまいました。
瞑想は確かに不安を軽減できますが、それはその不安が自分にとって向き合える範囲内での話です。
もしかすると大きすぎる不安に対しても、マインドフルネスで良くなったという方がいるかもしれませんが、不安が落ち着くのを待つか、お医者さんに相談してからの方が安全だと思います。
その②:うつ病の場合はお医者さんに相談しないとヤバい
うつ病は病気なので、病院に通ってお医者さんの指示通りに治療しなくてはいけません。
マインドフルネスがうつ病にも効果があるという研究結果はありますが、それはあくまでも専門医のサポートのなかで行なったものなので、自分1人でどうにかしようとするのは危険です。
そして効果があったのは、軽度のうつ病患者の割合が高かったという報告があります。
重度のうつ病の方は特に、マインドフルネスを始めるかどうかは絶対にお医者さんに相談してからにしてください。
その③:「瞑想をやらなきゃ」と焦ってストレスになる
マインドフルネスを始めても、最初はあまり効果がないように感じてしまうことがあります。
その場合は続けるのが億劫になってしまい、瞑想をやること自体がストレスになってしまうかもしれません。
特にあまり時間がない人は「瞑想なんてやってる場合じゃない」と感じてしまうことでしょう。
もしもそんな状態になってしまったら、目を閉じて深呼吸を丁寧に一回だけやってみてください。
その一回の深呼吸でも立派な瞑想です。手軽にできて達成感が得られるので、「瞑想やらなきゃ」という脅迫観念に襲われることはなくなります。
瞑想は毎日続けることが大事です。例え深呼吸一回だとしても、積み重ねることで効果が高まっていくのです。
まとめ:マインドフルネスの目的は「幸せに生きる」こと
最後にこの記事の内容をまとめたいと思います。
⚫︎マインドフルネスで得られるメリットは8つあります。
⚫︎①ストレスが溜まりにくくなる、②集中力が高まって仕事や勉強の効率が上がる、③不安が減って心が穏やかになる、④健康的で若くいられる、⑤よく眠れるようになる、⑥ご飯が美味しくなる、⑦共感力が高まって人間関係が良くなる、⑧自分に自信が持てるようになる
⚫︎瞑想のデメリットは3つあります。
⚫︎①不安が大きすぎると余計に悪化する恐れがある、②うつ病の場合はお医者さんに相談しないとヤバい、③「瞑想をやらなきゃ」と焦ってストレスになる
以上が、マインドフルネスのメリットとデメリットの解説でした。
マインドフルネスは自分自身の心を救い、仕事効率や人間関係も良くすることができるので、幸せになれる最高のツールだと思います。
デメリットもありますがメリットの方が遥かに多いので、ぜひチャレンジしてもらいたいです。
⚫︎マインドフルネス(瞑想)の効果はない!?【実はメリットだらけ】
⚫︎マインドフルネスのデメリット【3つあります】